自然界の法則で、自分らしく輝く

プレ講座
生き方キャラ
トイロキャラ解説
ピースチャート解説
入門講座
公式LINE
Chikakoハッピーコラム

Chikakoハッピーコラム 季節を表わす二十四節氣【霜降】

2022年10月23【霜降(そうこう

 

前回の節気“寒” という文字

そして今回は “露” から “霜”

 

秋も終盤

冬の足音が聞こえてきそうですね。

 

冷えた露も凍って霜が降り始める

秋が深まり、日の入りも早くなり夜長を感じる時期

 

 

初霜の知らせが聞こえるこの頃

山々は紅葉で彩られます。

 

 

「露が陰氣を結ばれて霜となりて降るゆえ也」

 

朝露がついに“霜”に変わり冬の兆しを感じ始める頃

 

晴れた夜に気温が氷点下になると

水蒸気が地表に凝結して「霜」となる

自然現象の【霜降】

 

寒くなってきそうな気配の表現ですね。

 

 

この日から立冬までの間に吹く

冷たい北風を『木枯らし』

 

最初の冷たい北風は

「木枯らし1号」と呼ばれます。

 

〜七十二候〜(しちじゅうにこう)

春夏秋冬、一年間を二十四分割した二十四節気を更に三分割したのが七十二候。
⁡季節それぞれの出来事をそのまま名前にした言の葉、約五日ごとに移ろう細やかな季節。

①初候10/23~10/27
 霜始降(しもはじめてふる)

北国や山里で霜が降り始める頃

 

空気中の水蒸気が氷点下に冷えたものに触れて

微細な氷の粒となって付着する(=昇華という)…これが 『

 

その霜が「る(ふる)」と表現されるのは

昔、霜も“雪”のように空からってくると思われていたからだそうです。

今は霜が「りる(おりる)」といいますよね…漢字は同じ⁉︎

 

 

余談ですが…

 

霜が降りるには

その周辺の温度が0℃以下であることや

風がないことが条件です。

 

気象庁で発表される気温は

地上から1.5mの高さの数値なのですって。

 

つまり気温が3℃と発表されていても

地面の温度は0℃以下になっていることもある…ということ。

 

ですから天気予報で予想気温が3~4℃であっても

⁡『霜注意報』が発令され

農作物やお花や植物は要注意で霜対策が必要なのですね。

 

②次候10/28~11/01
 霎時施(こさめときどきふる)

パラパラと、小雨(しぐれ)が降り出す頃

 

しとしと降り続くのではなく、

通り雨のようにすぐに止んで雲間から青空がのぞいたりします。

 

「女心と秋の空」⁈

というところでしょうか…

 

初時雨は山の動物達が冬支度を始める合図だと言われていて

太平洋側は晴天が続き日本海側は低い曇り空になります。

 

③末候11/02~11/06
 楓蔦黄(もみじつたきばむ)

平地で、「もみじ」や「つた」が色づいてくる頃

 

葉が赤色変わるのを『紅葉』…もみじなど

葉が黄色に変わるのを『黄葉』…銀杏など

 

美しい紅葉の条件は

・昼夜の温度差が大きい
・十分日射しが届いている
・適度な湿度がある

などだそうです。

今年はどんな彩りを演出してくれるのでしょうね。

 

 

余談ですが…

 

紅葉(こうよう)は、樹木の冬支度です。

 

冬に葉を落とす木々は、秋になり気温が下がり始めると

葉への糖分や水分供給を止めます。

 

植物学で「もみじ」ってないんですってね!

もみじは『かえで科かえで属』でカエデの別名なのです。

でも「紅葉」は「もみじ」と読んじゃいますよね。

 

 

あっ‼︎

10月20日から「秋の土用入り」しています。

 

次の季節へ移る準備期間

そして土公神(どくしん)という神様の支配下

土を掘り起こすなど、土を動かしてはいけないとされる期間です。

 

春咲きの球根を植え忘れている方、ご安心ください!

秋土用の間日(まび)があります。

 

それは、未・酉・亥の日

2022年は
10月21日、23日、25日
11月2日、4日、6日

 

この日は土いじりをしても大丈夫ですので

落ち葉拾いをしたり、球根を植えたり

冬準備をしてくださいね。

 

 

 

そして今月の最終日は『ハロウィン

 

ケルト民族のサウィン祭りが起源で

ケルトでは、11月1日が新年で大晦日が10月31日の夜。

 

先祖の霊に紛れて悪霊も一緒に来てしまうので

人々は追い払うため

仮面を被ったり仮装したり魔除けの焚き火を行ったそうです。

 

それがキリスト教圏に広がり

秋の収穫をお祝いして先祖の霊をお迎えすると共に

悪霊を追い払い死者の魂を慰めるお祭りになったようです。

 

日本のお盆みたいですね!

 

 

「ジャック・オー・ランタン」は

かぼちゃを怖い顔にくり抜いて

窓辺などに飾り魔除け悪霊を怖がらせ追い払います。

 

日本の鬼火のような存在ですね!

 

 

 

『トリック・オア・トリート』と子供達の可愛らしい声に

『ハッピーハロウィン!』と返してお菓子を渡して悪霊を払います。

 

この日、代官山や白金などでは

とっても可愛らしいちびっこおばけ達が出現します。

 

 

 

「秋」の季節はもう最後の節気

 

秋の大気が澄みきって

遠くのものがはっきり見えて

音も澄んでよく聞こえる

“秋澄む”時期

 

 

寒暖差に氣をつけながら

キリッとしてきた空気のなか

これからの寒さに備えていきましょう。

 

ミッションメンタリング協会認定マスター
周防千賀子

7期生募集開始!

相手を知り、その気にさせる東洋の知恵
『ミッションメンタリング』
人を導く立場にいる方々にとって、必須のスキルです。
入門講座&説明会 開催中

登録者13万人のYouTuberヨンソさんの 『OWS TV』に出演しました!
トイロキャラがLINE スタンプになりました!

トイロキャラLINEスタンプは、
【LINE STORE】にて購入できます。
(トイロキャラと検索して下さいね)

関連記事

PAGE TOP