自然界の法則で、自分らしく輝く

プレ講座
生き方キャラ
トイロキャラ解説
ピースチャート解説
入門講座
公式LINE
Chikakoハッピーコラム

季節を表わす二十四節氣【穀雨】

【穀雨】2023年4月20日(~5月5日)

地上の穀物に実りをもたらす雨が
しっとりと降りそそぐ頃

お茶農家や米農家にとって大事な時季です。

柔らかな雨に大地は潤い
新芽や若芽はぐんぐん育っていきます。

 

春雨降りて百穀と生化すれば也


この時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春の雨として『百穀春雨』と言われているんですって…

種まきなどを始めるのに適した時期なので、農作業の目安とされています。

〜七十二候〜

春夏秋冬、一年間を二十四分割した二十四節気を更に三分割したのが七十二候。
⁡季節それぞれの出来事をそのまま名前にした言の葉、約五日ごとに移ろう細やかな季節。

 

①初侯・第十六侯 4/20~4/24 

葭始生(あしはじめてしょうず)

水辺の葭(あし)が芽吹き始める頃

山や野が緑一色に輝くと水辺にも春がやってきて、葭の若葉が見られるようになります。

枯れた感じの川や池に葭の芽が芽吹くと、一気に生き返ったような瑞々しさを感じますね。

 

葭は「蘆」「葦」とも書きますし「よし」とも読まれます。

 

古来日本の夏の強い日差しをさえぎる『すだれ』や窓際に立てかけて使用する『よしず』などの他、

『よし笛』という、とても澄んだ音色の笛もあるようです。

人々の生活になくてはならないお役立ち植物なのですね。

②次侯・第十七侯 4/25~4/29

霜止出苗(しもやんでなえいずる)

霜も降りなくなり苗がすくすく育つ頃

苗代が美しい薄緑色のじゅうたんのように見え始めると、農家では田植えの準備で忙しくなる時期です。

霜の寒さから解き放されてすくすく伸びていく様は、柔らかな春の空気の中和みますね。

芽吹いた可愛い苗たちと、活気溢れる田植え前の静かなひとときの風景です。

③末侯・第十八侯 4/30~5/5

牡丹華(ぼたんはなさく)

美しく大きな牡丹の花が咲き始める頃

百花の王といわれる牡丹の花。

中国では国を代表する花とされ、逸話・伝説・美術・工芸に登場します。

日本でも平安時代から多くの愛好家に好まれて「菊」「葵」に次いで権威のある紋章だそうです。

 

ツバキとサザンカのように、ボタンとシャクヤクも似てますよね

見分け方としてはこちら。

《葉の違い》
ボタンは光沢はなく切り込みがある。
シャクヤクは光沢ありで切り込みはなし。

《香り》
ボタンはほとんどなし。
シャクヤクはバラ風の香りあり。

《散り方》
ボタンは花びら一枚一枚。
シャクヤクは花全部が落ちる。

現在、春の土用中(4月17日~5月5日)です。

 

土を司る神様『土公神(どくじん)』の時期ですので、土に関わる事を避けるようにとされてきました。

(木を植えたり、草むしりや土を動かしたり、お引っ越しや新しいことの開始も控えた方がよいと言われています)

 

季節の変わり目で急激な温度変化など、

不安定な時期で体調を崩しやすいので、注意を促してくれているのですね。
ー 氣をつけましょう。

 

土用の期間の土いじり、ガーデニングは、間日(まび)である…巳の日・丑の日・酉の日がオススメ!

つまり、4月17日、18日、21日、29日、30日、5月3日。

 

どうしても、これ以外の日に行う場合は、しっかり手袋をして直接土には触れないようにお氣をつけ下さい。

5月2日は「八十八夜」

立春から八十八日目。

『米』の文字が八十八の組み合わせですし、末広がりなので縁起の良い日として重要視されてきました。

 

この時期のみずみずしい新芽のお茶を新茶(一番茶)と言い、

八十八夜に摘まれた新茶を飲むと、病気にならないとか長生きするなどと言われています。

 

それは、カフェインやカテキンが少なく、テアニンという旨味成分が豊富に含まれていて、

リラックス効果もあるからのようです。

 

旨味と渋味、そして苦味のバランスが優れている新茶は、栄養も美味しさも優秀なのですね。

 

「八十八夜の別れ霜」といわれるように、霜の被害が少なくなる頃で、

種まきなど農作業には大切な目安の日となり、豊作祈願行事や夏支度を始める吉日ともされています。

 

♪夏も近づく八十八夜~♪ と歌われていますし、

「夏めく」「夏兆す」という言葉もあります。

 

インテリアや食器を夏仕様にしてみたくなりますよね。

 

でもその前に『ゴールデンウイーク』後半を楽しみましょう!

ミッションメンタリング協会
認定マスター
周防千賀子

関連記事

PAGE TOP