自然界の法則で、自分らしく輝く

プレ講座
体験 ワークショップ
マスター養成講座
生き方キャラ
トイロキャラ解説
ピースチャート解説
公式LINE
博士の応援ブログ

計画だおれの自分が嫌いです…

こんにちは! 篠田法正です。

今日は、こんなお悩み。

「やらなければいけないことがあるのに、計画通りに動けません。

夏休みの宿題を最終日にやるタイプです。こんな自分がイヤです!」

 

共感する方、多いのではないでしょうか?

実は、このような悩みには性格的な特性」が深く関わっています。

 

私は算命学を活用して、その人の才能や行動パターンを分析するのですが、この相談者さんは「イノセント」タイプです。

無邪気で楽観的、マイペースな性質持っている方が多いのです。

このタイプの方は、「やらなきゃ」「計画通りに」自分を責めるほど、かえって動けなくなる傾向があります。

 

でも大丈夫。

むしろその性格を強みとして活かせば無理なく行動できるようになります。

計画倒れから抜け出す3つのコツ

 

1)「成果目標」ではなく「行動目標」にする

「3ヶ月で10kg痩せる」ではなく、「毎日30分ストレッチする」にするのです。

行動そのものを目標にして、成果にかかわらず行動できたらご褒美を受け取ります。

 

成果目標だと、達成しなきゃとダメという気持ちから、目標そのものを「嫌い」になってしまいます。

一方、これならできるという行動を、とにかくできたらご褒美というものなら、その目標を「好き」になれるのです。

目標が「好き」になれば、自分から近づいていこうとしますよね

2)行動自体を楽しむ工夫をする

好きな音楽を流す、タイマーでゲーム化する、やったらカレンダーに花丸を押すなど、

やっている最中にニヤッとできる工夫がポイントです。

 

「イノセント」さんは、行動の中に楽しさを作るのが上手なのです。

3)一人でやらず、誰かにシェアする

仲の良い友人や家族に「今日やったよ!」と伝えるだけでOK。

LINEやSNSでもいいし、夕食時に話すだけでも効果絶大です。

反応があると、ますます楽しく続けられます。

 

「イノセント」さんは、人と一緒にいる楽しみ、人に伝える楽しみが見つかると、イキイキと動き始めます。

 

この3つを組み合わせると、目標達成の行動が「習慣化」していきます。

習慣化すると、今度は、やらないと気持ち悪いとさえ感じるようになります。

歯磨きの習慣がある人が、歯磨きを忘れると、どうもモヤモヤして落ち着かなくなるのと同じです。

 

だから、行動を自然と続けられるようになります。

そして、計画は実行され、結果として成果が出てきます。

 

これが、「イノセント」さんが計画通りに実行するためのコツになります。

 

「意志が弱いから…」と自分を責める必要はありません。

自分の特性に合ったやり方を選べば誰でも行動できるようになるのです。

– – – – – – – – – –

ご自分の「宿命キャラ分析」はこちらから
 ↓  ↓  ↓
LINE公式アカウントで友達登録

友だち追加

①キャラチャートスタートボタン
②生年月日を入力して診断
③キャラチャートが表示されます

ミッションメンタリング協会
代表理事
篠田法正

自分の内側から答えを引き出す視点を持った、ミッションメンタリングマスターと一緒に、自分の才能と使命の設計図を読み解いていきましょう。
まずは、プレ講座やワークショップにご参加ください。

https://www.youtube.com/@DrHosei

関連記事

最近の記事
  1. 計画だおれの自分が嫌いです…
  2. 人生に『努力しろ』を残してくれる東洋の理(ことわり)を伝えられる幸せ
  3. 頑張らなきゃいけないのに、できない!
  4. 季節を表わす二十四節氣【処暑】
  5. リアリティ型のあなたがビジネスで着実に進むためのヒント
PAGE TOP