自然界の法則で、自分らしく輝く

プレ講座
体験 ワークショップ
生き方キャラ
トイロキャラ解説
ピースチャート解説
入門講座
公式LINE

ミッションフォーラム


応援しあう仲間とともに輝き続ける

ここは、自分以外のメンバー全員を応援しに集まる場

信頼と応援のメンタリング セッション

ミッションフォーラムは、一定の人数が集まって、お互いにメンターとしてメンバー同士が支援し合う場です。

これまで学んで得てきた知識や経験をいかして、前に進もうとか、新しいことを始めようというとき、私たちはその推進力を「モチベーション」というように表現します。

モチベーションが高いときはぐんぐん前に進めますが、それを常に高いところで維持するのは簡単なことではありません。
ちょっとしたことでうまくいかなくなったり、思っていたような成果がすぐに出なかったりなど、人の「やる氣」に影響する出来事がたくさん起こります。

ミッションフォーラムでは、決まったメンバーで定期的に集まり、自分の課題や問題、または目標や夢など、自由に語り、それを聞いたメンバーが、さらにやる氣になるように応援してくれます。

メンバー全員が、お互いに応援しようという姿勢で参加すると、どうなると思いますか?

例えば10人のメンバーが集まるとすると、自分以外の9人が全員、自分を応援してくれる、まさに『相互支援』の場ができあがり、あなたはお互いに応援し合う真の仲間を得ることができるということなのです。

ここは、参加者が、自分以外のメンバー全員を応援しに集まる場です。

フォーラムには厳密なルールがあります

「メンバー固定」
「全員参加」
「守秘義務の順守」
「アドバイス禁止」
「前向きな表現を使う」などです。

これらの基本ルールによって、メンバーはお互いの“資源”を共有することができるだけでなく、自由に自己開示することが可能になり、どんな困難をも乗り越えることができる最強のチームとなります。

フォーラム体験者の声

「フォーラムは、自分自身を前進させるのに適していると思う。それはコーチングの考え方をより実践の場に取り入れたようなもの。」

「フォーラムの場は、問題解決ではなく信頼関係構築にあり、メンバーは孤独感と戦う立場の人が向く印象が強い。」

「回を進める毎に信頼関係が進み、そこからはお互いをオープンにできる家族的な関係になった。フォーラム外でも友好的に連絡を取ったり、活動したりしている。今ではこのメンバーがいない自分たちは想像ができない。」

photo-72-600

メンターシートは宝物

ミッションフォーラムでは、「メンターシート」というツールを使います。

ただの1枚の紙ですが、これがあなたの「一生の宝物」になるかもしれません。

発表者になったとき、セッションの最後に、他のメンバーがメンターとしての姿勢で書いたメンターシートを受け取ります。
その場で「やる氣になった!」という感想をおっしゃる方はもちろんいらっしゃいます。

でも本領を発揮するのは、みんなと別れて日常に戻ったとき…。つらいことがあったとき、うまくいかないと思ったとき、この「メンターシート」を読み返すと元氣がわいてくるんです。
デスクの前に貼っていつも励ましてもらっている、という方もいらっしゃいます。

そんな強力なツール、いつでもあなたの背中をそっとおしてくれますよ。

ミッションフォーラムの概要

◇受講時間 1回2時間30 全6回
◇メンバー人数 最少4人 最大10人(※セカンドステップ講座修了者に限る)


フォーラムの進め方
初回はミッションフォーラムの進め方やルールなどの解説と、お一人のメンタリング・セッションを行います。
2回目以降は、各回メンバー2人が発表者となり、2回のメンタリング・セッションを行います。
発表者は自身の課題や悩みを自由に語ることができます。
その他のメンバーは、メンターとして発表者をやる氣にさせる支援をします。アドバイスは禁止というルールなので、質疑応答のみ可能です。
最後はメンターシートを書いて、発表者に贈ります。

photo-114-800

〜MM 2nd Step 講座を修了された皆さまへ〜

ミッションメンタリングの3つのステップで自分軸を確立したあなたは、これからまさに新しい一歩を踏み出そうとしています。

ミッションメンタリング協会では、そんなあなたに「ミッションフォーラム」をお勧めしています。

ミッションフォーラムに参加すると・・・

メンタリングとは、あなた自身が自分の問題に自分軸を中心にぶつかっていき、夢を描きながら充実体験をしていく、これをすることでしかありません。

あなたが相手の問題に働きかけたり、解決してあげたりするのではなく、あなたは自分の問題に挑んでビジョンに向けて進んでいく、その姿を見せることで相手も変わっていくということがメンタリングの基本です。

PAGE TOP