博士の応援ブログ
こんにちは! 篠田法正です。
先日、日本グッドリレーションアカデミー協会の市川浩子代表理事にお話を伺いました。
「お客様の欲しいを引き出しお願いされる会話術」という講座を開催されています。
実際、彼女とお話ししていると、知らず知らずに、「それください!買いたいです。」というように、こちらからお願いしてしまいます。
そんな市川さんが、お客様に向き合う時に大切にしている言葉が、「一期一会」なのだそうです。
私は、ふと、15年以上前のことを思い出しました。
当時、私は、化学会社の研究マネージャーをしていました。
同じ研究所にいたAさんは、入社3年目の元氣な女の子でした。
いつも、朝一番に実験室に入って、反応装置を組み立て、反応が進むフラスコをじっと見つめている子でした。
同じチームではなかったので、
直接、何をやっているかは詳しく知らなかったのですが、
時に夜遅くまで実験室にいる姿を遠目に見て、
「天職に生きている子だな」と、感心していました。
ある日、たまたま給湯室でAさんを見かけたので、声をかけると、
いつものように笑顔で、「おはようございます」と返ってきたのですが、
なんとなく元氣がありません。
「篠田さん、今朝、ちょっと右側の頬が痺れているんです」と心配顔。
色々症状を聞いているうちに、少し思い当たることがあったので、
「念のため病院に行ってみて」と言うと、
「でも、実験があるんで・・・」
私は、渋る彼女を説得し、近くの病院に行くように促しました。
実は、それが、彼女と交わした最後の会話になりました。
脳の中に腫瘍が見つかり、緊急入院。やがて遠くの病院へ転院。
難しい手術を終え、長い入院生活の後、
まだ、20代の若い命が天に帰っていったのです。
必ず戻ってくると信じて待っていた実験室には、仕掛けたままの反応フラスコがそのままになっていました。
あの笑顔を二度と見ることができなかったのです。
思い出すと、今でも涙が溢れます。
人の命は、いつ終わるか、わかりません。
この私も、ひょっとしたら明日の朝、目が覚めないこともあり得るのです。
年齢は関係ありません。
『一期一会』
今日、出会った人に、明日も会えるかどうか、保証されていないのですね。
だから、お会いした一人ひとりに、
「もう、明日は会えないかもしれない」
という気持ちで接すること。
そして、相手の悩みの解決に役立つのなら、自分の商品・サービスを、
今、この瞬間に
ちゃんとお伝えしなければならないということ。
あらためて、そう思いました。
ミッションメンタリング インストラクター養成講座の第1期が8月から開講されます。
これまでに何度かお知らせしてきましたが、
1期生募集のためのプレ講座と説明会は、残り開催回数が後わずかになりました。
「一度真剣に検討したいけれど、プレ講座の日程が合わない」
という方のために、特別に個別説明会を開催します。
ご都合に合わせて、面談日程を調整し、30分〜1時間ほどの時間で、
ミッションメンタリングを、どのようにあなたのビジネスや日常生活に活かすのか、
具体的にご相談に応じます。
こちらをお読みいただいた上で、下部の申し込みフォームからお申し込みください。
後ほど、こちらから、日程調整の連絡を差し上げます。
8月開講
【1期生】募集開始!
残りわずか

ミッションメンタリング
インストラクター養成講座
プレ講座 & 説明会
瞬時に、手に取るように、性格や潜在能力、価値観を読み解いて、
相手を自らやる氣にさせて
動かすスキルに、興味のある
コンサルタント、コーチ、カウンセラーの方へ
https://lp.mmp.or.jp/preseminar2019M
東洋に古来伝わる自然界の法則で
人が自発的に動く!

無料メールセミナー
人間が持つ10種類の想念(価値観)を知ることで、モチベーションをかけなくても、相手が自分から動き出すように導く技術
https://lp.mmp.or.jp/mailseminarC
この度、一般社団法人ミッションメンタリング協会は、日本中の志の高い協会が応募する【協会アワード2019】で、映えある『教材開発部門賞』をいただきました。https://mmp.or.jp/blog/2019/05/31/83/

バックナンバーを読む
■博士の応援ブログ一覧
https://mmp.or.jp/blog/category/hakase/
