
こんにちは!篠田法正です。
突然ですが、あなたは、運命というものをどう捉えていますか?
例えば・・・あなたが、こんな状況だったとしましょう。
あなたは会社勤めをしていて、仕事がつらいし、なんか将来性も感じられない、
どうも仕事が自分にあっていないようにも感じる。
どのように考えますか?
(1)仕事はつらいけど、会社にいれば給料をもらえるし、会社辞めて不安定になるのはいやだ。これが運命なのだから、ジタバタしない。
(2)自分のやりたいこと、好きなことをやって生きていきたいから、夢を見つけて、会社を辞めよう。運命は自分で作るんだ。
(3)この先、どうなるかわからないし、将来の夢も漠然としている。でも、今やるべきことは何か、自分のミッション、お役目を考えて、そのことに一所懸命になろう。そしたら、運命の流れは、しかるべきところに自分をつれていってくれるはず。
いかがでしょうか?
どれがいいというのではありません。
どれもいいと思います。
スタイルの違いです。
現状の中で流れのままに生きるのが(1)のスタイル、
(2)は「夢」に生きようとするスタイル、
(3)は「志」に生きようとするスタイルなのだと思います。
想像してみてください。
あなたは激流の中、カヤックに乗って川下りをしています。
激しい水の流れで、カヤックは今にも制御を失いそうです。
特に目標もなく、カヤックがくるくると回るに任せて、自分がどちらを向いているかわからない状態になっているとしたら、大変です。
転覆したり、岩にぶつかったりするのは時間の問題です。
カヤックが岩にぶつかって大破し、怪我をしたとしたら、「ああ、これも運命か」と諦めるか、
「ああ、何という運命なのだろう!」と恨むことでしょう。
一方、夢を一番に考えるスタイルなら、様相が変わります。
カヤックが不安定で、水を被ったり、ひっくり返ったりしても、「自分には夢がある!大きな海に出るんだ!」という思いで乗り切ります。
夢が具体的ではっきりしていると、その思いは強くなります。
漠然としていると、途中で諦めてしまうかもしれません。
ただ、夢が具体的になればなるほど、現実を突きつけられてしまいます。
例えば、「駿河湾」に行くという夢だとすると、この先、この激流を下ると「東京湾」に行きつく川だったとわかったとしたらどうでしょう。
早くその川下りをやめて、別の川に移動しなければなりません。
夢と現実がかけ離れていると、とたんにカヤックは制御を失い、転覆してしまいます。
また一方、志で生きるスタイルは、どうでしょう。
ポイントは、あなたの目線がどこにあるかです。
目線が方向性を見失ってしまっている状態だとしたら、それは「流されている」状態ですが、
どんなにカヤックがくるくる回って、身体の向きが変わっても、「こっちの方向に下って行くんだ。あの岩までが次の目標だ」と、目線だけは変わらず前を向いている状態なら、それは、「流れに乗っている」状態です。
パドルを使ってカヤックを制御し、時には激しい流れさえ、自分の味方につけてしまいます。
このとき、「自分は、この先、大きな海に出るんだ」という夢を持っているかどうかは、関係ありません。
とにかく、今この瞬間に、自分が一番やるべきことを一所懸命やります。
そのうち、カヤックは行きつくところに行きつきます。
そして、これが運命だと捉えるのです。
スタイルの違いがわかりましたでしょうか?
白状すると、私は10年前までは、(2)のスタイルが好きでした。
しかし、運命学を学んでいくにつれ、次第に(3)の生き方がしっくりするようになってきました。
夢より、まず志なんです。
つまり、そもそも、他の川でなく、その川にカヌーを浮かべて川下りを始めたこと自体に意味があり、それが宿命だと思うのです。
宿命を背負いながら、自分のやるべきこと、自分軸(ミッション)を明確にし、さまざまに変化する環境の中で、一番すべきことを一所懸命にやる。
たんたんとやる。
そのことが、運命とのつきあい方になるのかなと思います。
あなたはどう思いますか?
では、またお会いしましょう!

*期間限定募集中*

リーダー、コンサルタント、コーチ、親、教育者、経営者など、人を導く立場にいらっしゃる方々へ。
【相手の個性と才能を読み解き、相手を導くスキルが身につく講座】
応用講座、実践講座、マスター養成講座の募集が、始まりました!
ミッションメンタリング基礎講座(ファースト講座、セカンド講座)の上級講座にあたります。
- ミッションメンタリング応用講座
- ミッションメンタリング実践講座
- ミッションメンタリングマスター講座
の3つです。(以下、本講座)
基礎講座が、「自分を知り、ブレない自分軸をつくる講座」であるのに対し、これらの本講座は、相手に対して、東洋運命学やメンタリングで無理なく自然に最適な方向へ導いていくということを目的にしています。
このスキルを身につけることにより、コンサルタントやコーチなどのプロの方は、クライアントの成長が圧倒的に早くなり、成果が目に見えて出るようになるので、リピートやクチコミが増えていきます。(スマホで使える宿命分析ツールは、集客にも効果的です)
また、リーダーや親、教育担当者の方は、相手が、自分の宿命にあうものを見つけて、自ら動き出して最高のパフォーマンスを発揮するように支援することができるようになります。
これまでは、東京、名古屋、富山、福岡など、地域を限定して開催してきましたが、このたび、zoomオンライン開催も可能になってきましたので、対象は、全国(海外も!)に広がりました。
ただし、
実は、これら3つの講座を合わせると、全部で60時間、約4ヶ月にわたって学ぶ本格的な講座になりますので、年に2回しか募集していません。また、営利企業ではなく、協会ですので、協会の理念やバリューに共感いただける方にのみ受講いただこうと思っています。
協会の理念はこちらです。
→ https://mmp.or.jp/about/platform/
また協会メンバーが大切にしているバリュー(価値観)は、こちらです。
→ https://mmp.or.jp/about/platform/mm5value/
これまでにも、「ミッションメンタリングはどこで学べるのですか」とお尋ねいただくことがあったのですが、いよいよ、今月から来月にわたって、ご興味のある方に向けて、ミッションメンタリングの入門講座&説明会を開催していきます。
案内ページはこちら。
============
ミッションメンタリング入門講座&説明会
→ https://lp.mmp.or.jp/nyumon0
============
この入門講座&説明会を経て、本講座に早めにお申し込みになる場合、本講座の受講料が安くなる「早期申込割引」が適用されます。
もし、本講座に興味があるなという場合は、入門講座&説明会を早めに受講されることをお勧めいたします。
このチャンスをお見逃しなく、今すぐこちらからご確認ください。
============
ミッションメンタリング入門講座&説明会
→ https://lp.mmp.or.jp/nyumon0
============

ミッションメンタリング®︎
本格メールセミナー
相手が“自然に”動き出す
3つの技術
(無料、全5回)
行動の理由がわかる
“キャラクター診断”つき
https://lp.mmp.or.jp/mailseminarC
自分軸確立ストーリー
“私”らしく輝く
私の人生、なんで、うまくいかないのかな・・・。
そうか、私、自然に逆らってたんだ!
これは、とある女性が、本当の”自分らしさ”に氣づき、自分軸(人生ミッション)を見つけ、起業に成功した、実際のお話を、ご本人の脚本、主演により再現した動画です。
