
こんにちは。篠田法正です。
今日は、拙著「東洋の成功法則」の中から、経営についての一節をご紹介します。
ちなみに、この文章は、最初の私の原稿では、第3章に書かれていました。
ところが、さすがプロの編集者さん、
「これは、第5章に持っていきましょう」とサクッと変更。
おかげで、わかりやすく、伝わりやすい本になりました。
**********
経営の最終目的は、何でしょう。
東洋の自然哲学思想から見た経営の目的は、収益を上げることではありません。
ライバルとの競争に勝つことでもありません。
そして、社員やお客様、ステークホルダーを満足させることでもないのです。
そもそも経営は、経を営むと書きます。
経とは縦のことです。
地球儀の南北(縦)に走る線を経線と呼びますね。
そして、すべてのものに陰陽があると考える東洋では、
前述の通り
縦は、精神(陽)
横は、現実(陰)
としています。
つまり、経営とは、精神(理念や使命)を受け継いで営むことです。
現実的な生産販売活動や利潤追求をいうのではないのです。
そして、経営の最終目的は「安泰」です。
さまざまな環境変化の中で、必要なら利益を減らし、
時には赤字になってでも、安定して生き残り、ミッションを実践し続けることが求められるのです。
社会に価値を与える重要なミッションを実践している限り、
その企業は「なくてはならない存在」になり、社会全体から支えられ、存続することになります。
逆にミッションが果たせなくなったりした時に企業は存在価値を失います。
*********
コロナ禍の不安の中、自分で稼げるようになりたいと、起業したり、副業を始めたりする方が増えてきたようです。
商品の作り方、集客の方法、クロージングのコツなど、
さまざまなノウハウを身につけ、売上をあげていく人々が目立ちます。
でも、「何のためにその事業をするのか」というミッションが明確でない方が多いように思います。
そういう方は、一時的には成功するかもしれません。
でも、安泰に永続することはむずかしいようです。
どんな人に、
どんなあなたらしい手段で、
どんな価値を与える事業なのか。
あなたのビジネスのミッションは明確ですか?
そして、それは、あなたの人生ミッション(自分軸)と一貫性がありますか?
今、立ち止まって、考えてみてください。
とても重要なポイントです。
またお会いしましょう。

\6期生募集スタートです/
宿命を分析し、才能を見極め、自分軸をつくるコーチング手法『ミッションメンタリング』
先の見えない現代に、人を導く立場にいるコーチ、コンサルタント、親、教育者、リーダー、経営者の方々にとって、必須のスキルです。
そのミッションメンタリングを学ぶ講座が期間限定で開講されます。
まずは、入門講座からご参加ください。
→ https://lp.mmp.or.jp/nyumon0
(↑の画像をクリックすると移動します)
